BLOGお悩みブログ

  • 2025/03/12
  • 毛穴

花粉症で毛穴が開く!?今すぐできる3つの対策とは

こんにちは!

ドクターリナインの黒岡です。

実は私、今期から

花粉症を発症してしまいましたー!

鼻水が止まらなくて

夜、寝づらくて辛いです…。

それだけじゃなく、

なんと鼻周りの毛穴まで

開いてしまったんです…。

同じ経験、ありませんか?

毛穴が開いてしまうと…

・ファンデーションが綺麗にのらない

・毛穴の開きが目立って老けた印象に

・肌のハリが無くなってしまう

こんな悩みが増えてしまって

「なんとかしなければ!」

と思って先輩に相談してみたところ

ある解決方法を

教えてもらったんです!

今回は私と同じように

「花粉の時期になると

目立つ開き毛穴」

に悩んでいるあなたにも解決方法を

伝授させていただきます!

まず、なぜ花粉症になると

鼻と鼻周りの毛穴が

開くのでしょうか?

花粉症の時期になると、

ティッシュで鼻を噛む機会が

増えます。

実はこの鼻を噛むことで起こる

「ティッシュによる摩擦」

花粉症の時期になると

目立つ毛穴の開きの

原因のひとつなんです!

どういうことかというと…

1.ティッシュで鼻を噛むことで

 お肌の水分が奪われる

2.お肌が乾燥し、キメが乱れて

 毛穴が目立つ

3.乾燥からお肌を守ろうとして

 皮脂が過剰に分泌される

4.過剰な皮脂が毛穴に詰まり、

 毛穴が広がり、

さらに目立つように…!

では「花粉症の時は毛穴の開きは

どうにもできないの?」

と不安に感じるかもしれませんが、

そんなことはありません!

適切なスキンケアを摂り入れる事で、

開き毛穴が目立ちにくい

なめらかな肌を

保つことができるんです!

「花粉症の時期の毛穴の開き」

に必要なケアは主に3つあります!

2.コラーゲンサポート

3.皮脂のバランスを整える

の3つです!!

具体的にどんなケアを

すればいいのか、

今回はこの3つのポイントを

詳しくお伝えします!

まず、最初に必要なのが

【保湿ケア】です。

先程もお伝えしたように、

ティッシュで鼻を噛むたびに

お肌の水分が奪われてしまうんです。

だからこそ、

必要があるんです!

この時におすすめしたい保湿成分が

「セラミド」という成分です!

セラミドの働き

・お肌の水分をしっかりキープ

・バリア機能をサポートして

 外的刺激から守る

・乾燥によるハリ不足を防ぐ

乾燥したお肌にセラミドを

補給する事で

花粉の時期にもお肌の

バリア機能を守り

乾燥を防いでくれます。

次に、

【コラーゲンサポート】

によるケアです!

乾燥することで、

潤い不足によりハリや弾力が

少なくなってしまいます。

そこでおすすめなのが

「ビタミンC誘導体」です!

ビタミンC誘導体の働き

・コラーゲンの生成をサポートし、

 ハリや弾力を高める

・乾燥によるくすみ※をケアし、

 透明肌へ導く

               ※乾燥による

ビタミンC誘導体を使うことで、

花粉によるお肌のくすみ※を防ぎ、

潤いあるお肌を保つ事ができます。

               ※乾燥による

そして最後に必要なのが

【皮脂のバランスを整える】

ことです!

乾燥からお肌を守ろうと

過剰に分泌されてしまう皮脂を

整える事も重要なんです!

そこでおすすめな成分が

ノイバラという

バラ科の植物から抽出された

「ノイバラ果実エキス」です。

ノイバラ果実エキスの働き

・過剰な皮脂分泌を整える

・毛穴を引き締めて、

 開いた毛穴を目立たなくする

これらの3つのポイントを

意識したケアが、

花粉の時期の開き毛穴ケアには

重要なんです!

この3つケアを

1本で取り入れられるのが…

<ソワンCダーマミックス>です!!

<ソワンCダーマミックス>

開き毛穴ケアに着目した美容液なので

花粉症の時期の毛穴の悩みに

悩んでいる方はもちろん、

1年間通して

毛穴の開きに悩んでいる方

にもおすすめです!

花粉症になると本当に

辛いですよね…。

私もその気持ち

本当によく分かります。

だからこそ、

ソワンCダーマミックスを使って、

花粉症の時期を乗り越えて

毛穴が目立たないキメ整うツヤ肌を

手に入れませんか?

詳細はこちら▼

ソワンCダーマミックスを使って、

少しでも花粉症による毛穴の開きに

悩む方が減ると嬉しいです!!

最後まで読んで頂き

ありがとうございます!!