- 2025/03/26
- ニキビ・ニキビ跡
〇〇〇から逃げて!ニキビあとが消えない理由とは

こんにちは。
ドクターリナインの村田です。
突然ですが、
「ニキビがやっと治ったのに、
ニキビあとになって嫌だ!」
という経験をしたことは
ありませんか?
例えば、
・シミみたいに茶色く
色素沈着している
・顔全体が暗く見える
・すっぴんになった時に
お肌に透明感がない
・メイクで隠そうとして
厚塗りしてしまう

このような悩みがあるなら絶対に
この続きを読んで欲しいんです!
普段からビタミンサプリを飲んだり、
スキンケアでは化粧水を何度も
重ね付けして自分では、
何とかしようと頑張っているのに
加齢と共にニキビあとの
治りも遅くなってきて
「他に何をすればいいの…」と
結果が出なくて諦めている
あなたの為に、
今回はニキビによる
色素沈着の原因と
ケア方法をお伝えします!
実際に、私も20代前半の頃、
ニキビあとの色素沈着に
悩んでいました。
お肌が白いせいか、
ニキビが治ったあとの
茶色い色素沈着が
シミに見えてしまい、
そのせいで
お肌全体の色が暗く
見えてしまったんです。
お肌全体が暗く
見えてしまったことで、
友達に「色が黒くなった?」と言われ
日焼けをしていないはずなのに…
と、ショックを受けました。
彼氏とプールに行った時にも、
この茶色い色素沈着が
どうしても気になって、
顔に水がかからないよう
全力で守っていたほどです。

では早速、
ニキビによる色素沈着の原因に
ついてお話します。
色素沈着の原因の1つ目が
【バリア機能の低下】です。
バリア機能には、
乾燥や摩擦といった外的刺激から
お肌を守る役割があります。
しかし、お肌のターンオーバー
(生まれ変わり)が乱れると、
ニキビあとが色素沈着となり、
茶色く残ってしまうことがあります。
普段の生活で簡単にできる
ケア方法として、
洗顔フォームを
洗顔ネットでよく泡立てて
洗顔する事で摩擦を避けたり、
食事ではお肌に必要なビタミンCを
意識的に摂取することで、
ケアに繋がります。
ビタミンCが多く摂取できる食べ物に、
・イチゴ
・キウイフルーツ
・ブロッコリー
など挑戦しやすい食べ物があるので
ぜひ、試してみてください!

2つ目が
【紫外線によるメラニンの影響】です。
紫外線を浴びることで
お肌に大きなダメージが加わり、
防御反応としてメラニンが
過剰に作られます。
メラニンを作らないためにも、
紫外線対策が大切なので
日焼け止めを
3時間おきに塗り直したり、
体を動かして質の良い睡眠が
出来るようにして下さい。
その他にも、
毎日のスキンケアに取り入れて欲しい
お守りのような
美白アイテムがあります。
それは【ベルブランW+】です!

この【ベルブランW+】は、
化粧水の前にお肌に塗布することで
メラニンの生成を抑え、
ニキビあとの色素沈着を防ぎます。
また、
お肌全体を明るくしてくれるので、
透明感のあるお肌へと導きます。
そのため、
すっぴんでも恥ずかしくない
お肌を目指すことができます!
【ベルブランW+】は
医薬部外品の美白美容液で、
・トラネキサム酸
・グリチルリチン酸2K
この2つの有効成分が入っています。
他にも、ニキビあとの色素沈着を
助けてくれる成分が配合されています。
例えば、『グルタチオン』は
美容注射で使われることがあり
お肌の透明感やツヤを
サポートする成分です。
もう1つ、『セラミド』は
お肌の潤いを守り、
健やかなお肌には
欠かせない保湿成分です。
ニキビあとの色素沈着に
アプローチした成分が
沢山配合されている
【ベルブランW+】で、
あなたも透明感のある
お肌を目指しませんか?
少しでも【ベルブランW+】の
魅力が伝わっていたら嬉しいです♪
【ベルブランW+】の詳細は
こちらから▼