- 2025/04/10
- 脂漏性敏感肌
男性のお肌と女性のお肌はココが違う!

こんにちは。
ドクターリナインの黒岡です。
私、春の季節の変わり目に
必ず体調を崩してしまうんです。
寒かったり、暖かかったり、
日々の寒暖差があって体が
疲れるからなのでしょうか?
最近は家に帰っても、
疲れてお風呂に入らずに
寝てしまう事もしばしば…。
スキンケアもめんどくさくて
ろくに出来ていません。
そしたら案の定、
目が覚めて洗面台に
顔を洗いに行った時、
ふと鏡を見ると、
お肌に赤みが出ていて、
スキンケアをすると、
化粧水が染みてヒリヒリ
痛かったです。

あなたも同じような
経験ありませんか?
今回は、赤みや痒みに
悩むあなたに伝えたい
驚きの情報を共有致します。
それは、男性のお肌は、
女性のお肌に比べて
皮脂の分泌量が
なんと約3倍なんです!

それが原因で、
赤みや痒みが出てしまったり
テカリ、べたつきが
発生しやすくなります。
さらに、水分量は女性のお肌の
1/2以下しかないので
とても乾燥しやすいんです!

スキンケアの意識は
女性に比べて男性の方が
低い傾向にありますが、
お肌の構造的に男性のお肌の方が
赤みや痒みが出やすく、
お肌トラブルを
起こしやすいなんて…。
私は、この情報を知った時、
今までスキンケアをサボっていた
自分のお肌はどうなっているんだろう
となんだか恐ろしくなりました。
そこで私は、なぜ男性のお肌が
乾燥しやすいのか気になり、
もっと詳しく調べてみました。
すると、お肌の構造や
ホルモンバランスの違いが
あることが原因だと分かりました。
詳しく説明すると、
男性のお肌は、女性に比べて
皮膚が分厚いので、内部に水分を
保持する力が弱いのです。
さらに、男性ホルモンは
皮脂の分泌を活発にしてしまうので、
スキンケアをしても
過剰な皮脂が邪魔をして
お肌の奥までしっかり浸透できず、
水分を補給出来ません。
過剰な皮脂は、
皮脂を餌にしている
マラセチア菌が増殖してしまいます。

マラセチア菌が増殖すると
お肌に炎症が起きてトラブルが
起こりやすくなってしまい、
さらに、毎日行う髭剃りに
よって摩擦のダメージが蓄積します。

潤いが補給出来ていない
乾燥したお肌に摩擦は
大敵です。
男性のお肌は、
このような負の循環に
陥りやすい傾向にあります。
お肌が負の循環に入ってしまうと
赤みや痒みなどの
様々なお肌トラブルが
発生してきます。
「え、どうしたら良いの?」と
不安になっているかも
しれませんがご安心下さい。
男性のお肌でも適切なケアを
行う事で、負の循環から
解放された清潔感のあるお肌を
手に入れることができます。

まずは、洗顔が大切です!
1日のお肌の汚れをしっかりと
落としてあげる事で、化粧水や
美容液がお肌に浸透しやすく
なります。
次に、化粧水と美容液で
たっぷり保湿をして
お肌に栄養を補給します。
お肌を内側から潤いを与える事で
過剰な皮脂の分泌を防ぎます。
そして最後に、クリームで
潤いを閉じ込めるために
蓋をします。
男性の乾燥しがちなお肌の
水分の蒸発を防ぐために
クリームは必須の工程なので
忘れずに行って下さい。
ですが、最も大切なのは
適切なスキンケアを
継続的に毎日行う事です。
体に疲労が溜まっていく様に
お肌の汚れも蓄積していきます。
ここまで、読んで頂いているあなたは
自分のお肌に悩みがあり、
解決したいという思いが
強いはずです。
ぜひ、継続的なケアで、
清潔感のあるお肌を
手に入れて下さい。
「適切なスキンケアの
方法が分からない」
「自分のお肌にはどの商品を
使えば良いんだろう」
とお悩みの方は
いつでもご相談お待ちしております。
お客様相談窓口
受付時間平日9:30~17:30