BLOGお悩みブログ

  • 2023/03/08
  • 毛穴エイジング

知らないと損!肌のイオンバランスとは?

こんにちは、
ドクターRe9石川です。

そろそろ桜の季節ですね!
お花見はお好きですか?

私はお花の中で一番
桜が好きです♪

コロナも長引き中々お花見も
楽しめていなかったので
今年こそは紫外線対策を
しっかりして参戦したいです。

さて今回のテーマは
お肌のイオンバランス】に関してです。

あなたはイオンバランスとは
聞いた事がありますか?

まず【空気中にあるイオン】から
軽くご説明していきますね!

「う~ん、マイナスイオンがいっぱい!」
滝・渓流・森林等でよく聞くセリフですよね。
なんだか空気も美味しくて
頭もスッキリしている気がしませんか?

それは気のせいではありません!

このような場所には空気中に
大量のマイナスイオンが存在します。
環境によって空気中のイオンバランスは
マイナスが多くなったり
プラスが多くなったりしているんです。

そして今回は私たちのお肌の
イオンバランスに関して深堀していきますね!

お肌のイオンバランスとは

お肌の角質細胞内は
プラスとマイナスの電荷を帯び、
イオンバランスを保っています。

生まれたての赤ちゃんの肌がみずみずしいのは、
マイナスイオンが多い為なんですよ!

しかし年齢を重ねるごとに
イオンバランスが変化していき
肌表面のマイナスイオンが減り、プラスイオンが増え、
その結果肌の老化に繋がると言われています

怖いですよね…

ではなぜそうなってしまうのかというと
様々な要因がありますが主要と言われる
原因をご紹介しますね。

イオンバランスが乱れる原因とは…

不飽和脂肪酸」が関係しているんです。

皮脂量が多くなると
「不飽和脂肪酸」が酸化してしまい、
肌の表面にプラスのイオンである
カルシウムイオンが増加します。

これにより肌バランスがプラスに傾いた結果、
肌細胞の分化・増殖が乱れて角質層が
正しく形成されず、毛穴などのトラブルに
繋がっていってしまいます!

■効果的な成分

乱れたイオンバランスの流れを
抑制する働きを持つのが…
今回のオススメグリシルグリシンです。

グリシルグリシンとは…

プラスに偏りすぎた肌状態をマイナスに導くことで
イオンバランスを整え、
正常な角質細胞の産生を促します。

グリシルグリシンは、「グリシン」と呼ばれる
アミノ酸が2つ結合して出来た成分であり、
肌の角質層にも存在するペプチドの一種です。

ペプチドとは…?
アミノ酸が複数結合した成分の事で
肌にハリやツヤを与える働きが期待できます。

保湿性の高い成分であるグリシルグリシンは、
「毛穴」に対して抑制効果が期待でき、
毛穴の異常な開きを抑え
キメの細かい肌へと導いてくれます。

▶美容クリニックでは、
イオン導入器を用いてグリシルグリシン
肌の奥まで浸透させる施術も人気のようですね。

しかしクリニックでの施術は費用面で
負担が大きいのも事実。

継続していく為には、
スキンケアコスメがやはりお手頃ですよね!
毎日のスキンケアに
グリシルグリシンが配合されているものを
使えばより効果的に毛穴のお悩みに
アプローチ出来ますよ♪