BLOGお悩みブログ

  • 2023/02/24
  • ニキビ・ニキビ跡

繰り返す赤ニキビにお困りですか?

この記事を読んでいるあなたは
赤ニキビにお悩みなのではないでしょうか?

なかでも痛みを感じ、繰り返す赤ニキビ・・・
何故出来てしまうかご存じですか?

色んな原因はあるのですが、
主にアクネ菌が関係しています。

良く聞くアクネ菌とは…
誰もが持っている肌の常在菌。毛穴が詰まり、
皮脂が充満した中で増えていきます。
増殖したアクネ菌はニキビの炎症を引き起こし、
赤ニキビになるという流れです。

赤ニキビには抗炎症作用が一番重要になってきます。
出来てしまったニキビは進行を
抑えてできるだけ早くケアしましょう!


ニキビケアは、生活習慣食生活を今一度見直して、
より健やかに、さらに美しく生きていく
きっかけでもあります。

皆さんはニキビが出来た時に
一番初めにする事はなんですか?

出来てしまうと気になって、
ついニキビを触っていませんか
ニキビは雑菌でさらに炎症が進み、
跡が残りやすくなるので、
なるべくそっとしておく事は鉄則です!

また毎日使うメイクブラシ
パフなどもいつも清潔✨なものを使ってくださいね!
ついついブラシなどの洗浄って忘れてしまいますが
習慣化していきましょう


赤ニキビが片方のほほによくできる場合は、
髪の毛や寝具による刺激
関係しているかもしれません!
タオルやハンカチはもちろん、
枕やシーツなども小まめに洗濯して取り替えましょう。

ここからは具体的なお話をしていきますね。

▶ニキビに働く成分を豊富に含む食材

ビタミンB2 ➡牛肉・豚肉・牛乳・納豆・⻘魚など
ビタミンB6 ➡いわし・さんま・鮭・いか・バナナなど
ビタミンC ➡トマト・キーウィ・いちご・レモンなど
ビタミンE ➡いわし・鰻・オリーブ油・小⻨胚芽など

是非、コチラの食材も併せて
意識して取ってみてくださいね。

▶やはり大事な有効な成分について…

今回紹介する成分は

【アラントイン】です。


もともとは牛の羊膜から発見された成分で、
無味・無臭の白い粉末状をしています。

【アラントイン】は、肌に使用する医薬品や
スキンケアアイテムに配合されている成分です。
話題の韓国コスメなどにも、
アラントインが含まれていて、
美肌成分として知られています。

▶アラントインの凄い作用

1.抗炎症作用
最も大きな作用として
挙げられるかと思います。
炎症を鎮めたり、皮膚を保護する作用のある成分です。

良くやけどの治療薬などにも配合されているんですよ!

2.抗刺激・抗アレルギー作用

「抗刺激・抗アレルギー作用」があると、
刺激を緩和してくれる効果や
アレルギーを引き起こす可能性のある物質を
活性化させない効果などを期待できますよ。

炎症している赤ニキビにはこのように
しっかりと効果がある成分を
選んでいく事が重要になります。

弊社では、そんなお悩みを少しでも
手助けするべく赤ニキビをケアする
医薬部外品の化粧水を開発しております。


ベルリアン

既に沢山の方に使用していだいております。

口コミなど気になる方はコチラ

ニキビの中でも炎症が起きている
赤ニキビに特化した製品となっていますので、
あなたのお悩みにきっと手助けしてくれるはずです。

ニキビのケアは、身体と心、
そして肌そのものを思いやる習慣・・・
大切な肌を慈しむ毎日が、
気持ちまで晴れやかにしてくれます✨


日々口にするものや行動に気を配り、
いつも美しいあなたでいられるように応援しています。