- 2023/03/07
- 毛穴
開き毛穴対策はスピードが命!!

こんにちは、
ドクターRe9石川です。
最近は日中はとても暖かく
しかし夜は日中の暖かさが嘘のように冷え、
寒暖差が激しくなっていますね。
体調など崩されないように
免疫力をアップしていきたいですね!
タイトルにもある通り本日は
開き毛穴にお悩みにフォーカスを
当ててお話ししていきたいと思います。
ある日突然開き毛穴を見つけた時…
ショックですよね…!
20代前半の頃はあまり気にしてなかったのに、
気になりだしたら、気になって仕方ない!
今回一番お伝えしたいのは、
スピードが命という事です!
開き毛穴を見つけたその時にケアをしていれば、
しっかりアプローチできますが
そのまま放置をしてしまうと…
最初は開いていただけの毛穴が年齢と共に
下に伸びしずく型になってしまうのです!!
そうなる前に是非!!
早めのケアを強くオススメします!
毛穴が開く大きな原因や
効果的な主要成分に関しては
コチラのブログで詳しくご紹介していますので
一緒にご覧くださいね⇩⇩

お悩みには一つの成分だけで
アプローチするのではなくて
複数の成分を組み合わせる事で
しっかりと対策出来ますよ!
よりお肌はよい方向へと向かってくれます。
▼セルフケアによる毛穴の開きの具体的なケア方法▼
1.クレンジング
毛穴の開き対策は、
丁寧なクレンジングと洗顔が基本です。
肌に汚れやメイクなどが残ると、
皮脂や古い角質と混ざって毛穴に蓄積し、
詰まりを起こす原因につながります。
日々の丁寧なクレンジングと洗顔で
汚れを取り除きましょう。
クレンジングや洗顔の前に蒸しタオルで顔を温めると、
毛穴の汚れが落ちやすくなりますよ!
2.生活習慣
毛穴の開きには身体の外側と内側、
双方からのケアが重要になります。
不規則な生活や無理なダイエットは避け、
ストレスをためないように気を付けましょう。
また、油脂が多い食べ物は
毛穴が開く原因につながります。
油脂の多いファストフードや
スナック菓子の食べ過ぎは避け、
栄養バランスの整った食生活を心がけましょう。
3.スキンケア
洗顔と同様に、重要になるのが保湿ケアです。
洗顔後の肌は毛穴が開いている状態です。
洗顔で汚れを落としたら、
化粧品を使ってしっかりと肌を保湿し、
毛穴の状態を整えましょう。
基本的なケアは化粧水・美容液、乳液・クリームなど
これらのアイテムを使用して肌と毛穴を整え、
潤いと油分を補ってください。
やはり大切なスキンケアに関して
今回は良く聞くあの成分に
注目して頂きたいのでご紹介しますね!
免疫アップといえば食品のはちみつって
免疫力に効果的なイメージありませんか?

わたしは甘いものを食べたくなったら
意識してはちみつを取るようにしています。
そうなんです!
はちみつは、天然の栄養成分の宝庫などと言われて
さまざまな栄養成分がバランスよく含まれており、
咳・喉の痛み対策や風邪予防、
保湿、抗菌・殺菌、腸内環境を整えるなどの
体に嬉しい効果が期待できるんです。
食べる事でも凄い効果を発揮するはちみつですが、
今回は開き毛穴にアプローチする
発酵ローズはちみつに関して
お話ししていきたいと思います。
バラから少量しかとれない幻のハチミツなんです。
ここからは
発酵ローズはちみつに含まれる
嬉しいポイントのご紹介をしますね!
■マイルドピーリング効果
はちみつ本来の保湿成分
”グルコース”を発酵させたグルコン酸が
新陳代謝を促進して角質の剥離を助けてくれる為、
マイルドなピーリング効果が期待できます。
ピーリングとは…
お肌を溶かして下で待っているお肌を無理やり
表面に出すのがピーリングですが
ではマイルドピーリングとは?
細胞間脂質のつなぎ目に切り込みをいれるだけなので、
自然とターンオーバーを促したり、洗顔で古くなった
細胞を剝がれやすくしてくれる事なんです。
■お肌を明るく導く
マイルドピーリング効果により、
くすみにアプローチでき、
メラニンの多い肌でも使い続けていくことにより、
透明感のある肌に整ってきますよ。
■肌の弾力UP効果
ハチミツが本来持つ
豊かな保湿力はそのままで
同時に豊富なミネラルも補うことが出来て
お肌本来のバリア機能を維持する為の
「セラミド」「脂肪酸」といった
細胞達をパワーアップしてくれます。
開き毛穴にお悩みの方は弊社で徹底開発した
ソワンCダーマミックスを是非!
チェックしてみてくださいね♪
今回ご紹介した発酵ローズはちみつはもちろん!
最近リニューアルし、効果的な成分を
沢山配合しパワーアップしましたので
是非注目してみてください♪
この記事を読んであなたのお悩みに届き
早めのケアに繋がる事を願っています…!
本日も最後までお読み頂きありがとうございます。