BLOGお悩みブログ

  • 2023/04/20
  • 脂漏性敏感肌

脂漏性敏感肌の紫外線対策!

こんにちは!
ドクターRe9の新井です。

いやー、今日あっつい!!笑

先ほどお昼に外出したのですが
半袖の人がいっぱい~~~

その反面、日傘やサングラスで
UV対策をしている人もいました。

もうすぐ半袖の季節がやってきますね~♪

突然ですが、ここでみなさんにクイズです★

さっそく第1問!

第1問 UV対策は夏だけいいのか?


答えはNOです。

紫外線は季節問わず年中降り注いでいるため、
冬でも紫外線対策は必要です。


もう美容に関心があるみなさんだったら
常識的に知っている情報だったかもしれませんね!!

ではでは、第2問!


第2問 UV対策は晴れの日だけでいいのか?


これまた答えはNOです。

結論から言うと、
曇りや雨の日でも日焼けはします!

紫外線の量は、快晴の日に比べると
やや少なくなりますが、それでも
十分に注意が必要なレベル
といえます。

最後の問題です。

第3問 日焼け止めはいつ塗る??


朝!と答えた方~
半分正解です!👏

具体的には、日焼け止めは外に出る
15分前に塗り終えておく
ことが大切です。

さらに言えば、2時間おきに塗り直すのがポイント!

というのは、日焼け止めがお肌になじむまで
15分程度かかるから
です。

塗り方はしっかりと厚めに塗りましょう。


ちなみに1日の中では、10時頃から14時頃までが
紫外線量が1番多いらしいですよ!!


1年中必須な日焼け止め、
自分のお肌との相性が大事ですよね。

特に脂漏性敏感肌でお悩みの方は
慎重に選びたいところです。


脂漏性敏感肌の紫外線対策


脂漏性敏感肌でお悩みの方は
日焼け止めに含まれた成分を気にかけてみると
いいかもしれません。

肌荒れをしている人や脂漏性敏感肌の人は、
お肌への刺激になる場合があるので、
「エタノール」「鉱物油」「人工香料」などが
配合されていない日焼け止め
を選ぶと良いです。



「ラメラ―ジュUV」は、紫外線ダメージから
お肌を守り、使い続けることでバリア機能を
強化してくれるセラミド配合

日やけ止め化粧下地です。


覚えていますか??
セラミドはバリア機能を高めるたには
とても重要な
成分でしたよね!!

日焼け止めの正しい使い方



日焼け止め塗るときには
スキンケア→日焼け止め→化粧下地
→ファンデーション

という順番がベストです。

均一にムラなく塗ることが大切ですよ^^

また、使う量が少ないとムラができやすいので
たっぷり手にとって、やさしく広げて
塗ってくださいね。